イメージを変えるのは相当難しい

社会的評価が下がっている介護業界はどうすれば!

質の高い介護を提供するには?

介護を必要とする方へ質の高い介護を提供するには、まず介護を提供する職員が幸せ感や満足感を得られなければならないと言えます。
介護は人のために尽くす仕事と言えども、職員も人なのです。
やりがいや生きがいを持って働ける職場環境作りが求められています。

介護職の社会的評価についての問題

介護職はこれからの日本にとって特に重要なものとなっていく仕事と言えます。

高齢化が進んでいく中、体がうまく動かなくなったり見守りが必要になった方の支えとなり、また、そういった高齢の方を支えている家族の方なども支えることが出来る仕事です。

しかし、現在の時点での介護職に対する社会的評価はかなり低いものとなっています。

賃金も抑えられるという傾向になっていますから、それで家族の生活を支えていくということが難しくなってしまっているのです。

賃金の低さの他に、肉体的・精神的にもハード、仕事の責任が重い、専門知識がなくても従事できるなど、さまざまな社会的評価が低い要因が挙げられる介護職。

こういった社会的評価の低い状況が続くと、介護職のなり手がいなくなり、介護自体が成り立っていかなくなります。

高齢者の生活やその家族の仕事なども成り立たなくなる恐れがあるのです。

これからますます進む高齢化社会に対応するためにも、介護職の社会的評価を高める事が求められます。

とはいえ、社会的評価を高めるという事はすぐにできるものではありません。

しかし、これからはきちんとした教育訓練を行い「誰にでもできる仕事」ではないという事にしていくことが必要になります。

高いレベルの介護が提供できるようになれば、多くの人が安心して生活することが出来るようになるのです。

介護という狭い部分だけではなく、リハビリなど幅広い知識や技術を持って仕事に当たることが出来る職員を増やしていくことで社会的評価も高まっていくことになります。

そういったことは個人や施設単位では難しくなっていくので、国全体でどのように職員を養成していくか、それを進めていくために必要な事は何かといったことを考え、実践していくことが求められていくのです。

介護職についての詳しい内容は[あなたが変える「介護職の社会的評価」]というサイトにも紹介されています。